









神社巡りの記録をまとめた本、第3弾です。
第1弾は東京を中心とした関東圏内の神社を中心に展開し、第2弾は伊勢神宮、奈良県、日本最古の神社と言われる大神神社や、石上神宮、静岡県、山梨県を跨ぐ富士山に鎮座するコノハナノサクヤヒメ様を祀る日本一の山、富士山の魅力についてなどなど掘り下げてみました。
第3弾は蘇りの聖地と言われる和歌山県の熊野三山をはじめ、木の国(紀伊国)から樹木にまつわる神社、イザナミが眠る黄泉の国のことなどを調べました。
神社、神さまを知ると日本の歴史にも繋がる。
これからもたくさん学んでいきたいです。
(よろしければaboutページもご覧ください)
今回は「麒麟ステッカー」が付いています。
麒麟は神聖な幻の動物と言われ、仁を重んじる聡明な存在。
ビールのマークとして有名ですが、よいことの前触れとして姿を現し、心優しい動物で、虫や草を踏まないよう、地に足を付けず空を翔けています。
このステッカーもどのページに挟まっているかお楽しみにしていただけると幸いです☆
A5判(148mm×210mm)、120ページ、フルカラー。オール手描きイラストの作品です。
※手書きの為に見づらい部分もあります。ごめんなさい。
皆様のおかげで第3弾もお届けできることとなりました。
好奇心のまま調べて学んだ本です。知ることの楽しさが伝わればと思いながら、今も製作を続けております。
神社巡りのお供にしていただけたら嬉しいです。
ラッピングしてお届けいたします。贈り物にもいかがでしょうか。
※画像は実物よりも明るめになっております。実物は書籍を開いた画像をご参照ください。